ボールが投げられない・・・

throwing.png

社会人野球のチームに所属する40代男性。「肩が痛い」とチームメイトからのご紹介でご来店。投球動作に入ると、肩に痛みが走りボールが投げられない・・・そうです。

守備位置は外野レフト。毎回ボールが飛んでくるわけではないもののいざボールが飛んできたら力強く遠投をする必要があり、我慢して投げるものの、肩が抜けるように痛くて困っているわけです。肩の痛み自体は15年ほど前から断続的に続いており、整体や整骨院、鍼灸に通うも肩の痛みは治まらず。大事な試合の時は、ブロック注射でなんとか出場。注射のおかげで肩の痛みは気にならなくても、肩がロックした状態は変わらず。ボールを投げても山なりで、レーザービームに程遠く塁まではワンバウンドで不甲斐ない次第だそうです。

まずは肩全体の動きを確認するところから。前方から腕を上げていき、肩の可動域を確認 → 特に異常ナシ続いて横から、ゆっくり腕を起こして上げていき、肩口まで水平に腕を上げたら今度は手のひらを返して耳横まで上げていく → 特に異常ナシ後方にも、十分に腕は動くので、異常ナシ。

五十肩の症状があるのかと思いましたが、特に問題ナシなので実際の投球動作をして頂くことに。すると、確かに肩を動かしながら触診するとオカシナ部分が山盛り。肩周りの筋肉が硬化して、ビーフジャーキーのようにカチカチになっているではありませんか!!これは、『しんどい』ハズです!

肩の周りには多くの筋肉が付着しています。肩が球関節で多方向に自由に動くが故です。肘関節のように一方向に曲げる伸ばすしか作用できない場合、極端に言えば肘をまたいで上の筋肉(上腕二頭筋)と下の筋肉(上腕三頭筋)だけで動きを形成できます。

しかし、肩関節は多方向に動かすことができるため、動きの方向に合わせた筋肉が相応に必要となるのです。実際に傷んでいた筋肉は、三角筋、大胸筋、大円筋、小円筋、棘上筋、棘下筋、肩甲挙筋、上腕三頭筋などなど・・・ありとあらゆる肩周りの筋肉が制限をされており、動作に支障が出ていました。

とりあえず、投球動作をして痛みが出ないくらいまで回復させたいわけですがビーフジャーキー状態の筋肉を一つひとつ緩めては動作と痛みの出方を確認していきます。繰り返し、動きを確認しながら肩周りを緩めていくと・・・

お客様:「あ、痛くないかも・・・。」と思いっきり腕と肩を振るっておっしゃいます。お客様:「触られた感が残っているけど、痛みがないし、つっかかりも消えてる。」

あ~、良かった。とりあえず、面目躍如です。ご紹介でお越し頂いているので、良くならないと紹介者の顔を潰してしまいますから。とりあえずは動くようになり、痛みもない状態まで回復されましたが、あくまで、応急処置的な対応なので、また痛くなる可能性は高いことをお伝えしました。

残念ですが、一度、傷めた筋肉は、また傷めやすいのです。練習では「徐々に慣らしながら」と「ストレッチを入念に!欠かさずに!」と注意をして終了。お客様的には、長い間抱えていた肩の痛みが消えたことで満足の様子。楽しく野球ができそうだ!と喜んでおられました。

ひとりで悩まずに、まずはお問い合わせ下さい

〒231-0007
横浜市中区弁天通4-53-2
045-226-4578

<営業時間>
【月水金】AM7:30 〜 PM7:30
【火】AM7:30 〜 PM12:30
【土日】AM8:00 〜 PM12:30
  ※予約状況により変更あり
【定休】 木曜・祝祭日